つのわのブログ

さまざまな良いデザインと住まいや身の回りについてのアレコレです。

キッチンのすぐ使う調味料の容器は、デザイン性と密閉性と使用感の快適さで選ぶ。

TAKEYA FRESHLOK300ml

先日、キッチンのコンロ下の調味料小引き出しの中がエライことになってまして( ;∀;)
こんなの初めてですが、塩の調味料を中心に水でびしょぬれ事件という。
長雨による湿気のせいのようです。

今の築35年賃貸リノベマンションには去年引越してきたのですが、部屋が人生初の1階なんですね、というかそこしか空いていなかった。
部屋が1階ということで当初からいろいろ心配はしていたんですが、恐らく2階以上の部屋にくらべたら敷地からの湿気がよりあがりやすい(築35年で当時の床下湿気対策がどうなっているのか微妙)のと、近隣に河川もあるような立地条件に加えてこの長雨というもろもろ悪条件が揃い、塩をはじめとする調味料がいくつか溶けたり固まったりしてしまったようです。こんなの初めてです。(2回言った)
なんか不衛生だし、掃除が大変。。(T_T)

そこで大至急、何か良い調味料入れがないかなーとネットで検索してみたところ、前から粉ものの保存容器に良いかなと思って気にしていた『TAKEYAのフレッシュロック』、こちらを買ってみましたよ。

 

保存容器 300ml フレッシュロック 角型 お得な6個セット 選べるカラー 白 緑 茶

 

計量スプーン 5ml 5個入り フレッシュロック専用スプーン 選べるカラー 白 緑 茶

 

大きさは、300ml・500ml・800ml・1.1L・1.4L・1.7Lと豊富で、それぞれ蓋の部分にゴムパッキンが入っていて密閉できるようなので、湿気対策にもなりそうです。
ゴムパッキンのカラーも、グリーン・ホワイト・チャコールブラウンが選べます。
コンロ周りで使用する調味料入れとして使いたかったので、最小300mlサイズを購入しました。けっこう入りますね。
楽天で6個セットが比較的お得だったのと、専用計量スプーンは別に無くてもよかったのですが安かったのでついでに注文しました。

何が面倒って、使用前の最初に全部バラして洗わなくちゃけないという作業。
一般的にみんなどうされているんでしょうね??
(気にならないならそのまま使う人もいるかも)
容器6個と計量スプーンもあるので分解したらけっこうな量の部品を洗うことになります。それらをしっかり乾かして組み立てました。(面倒です)
よく見たら、ゴムパッキンにアルファベットの文字が入っていたので、6個すべての文字の位置をキッチリ合わせたくなるという・・・ちょっとキモチワルイこだわりが出ます。(面倒です)

 

パッキンの画像

 

調味料を詰め替えて早速使ってみましたよ。
口が広いのでスプーンで適量出しやすいのと、その際蓋が自立するところが地味に便利ですね。蓋を閉じたときはゴムパッキンが効いてピタっと閉じた感があります。
更に、角ばったデザインなのでキッチンの小引き出しが整然とした感じになり、清潔感があります。
容器の上からも横からも中身が良く見えるので、わざわざシールを貼らなくても大丈夫です。(ただ単にシールの類を貼りたくないだけです)
しかし今回重要なのは、中身が固まったり湿気たりしないことなので、もうしばらく使って様子を見ようと思います。

これが良かったら、小麦粉やパン粉など粉もの用に大きなサイズも買い足したい。
使いかけの袋物たちをどうするか問題は、どこのご家庭でもありますよね。

 

美しく機能的にしたいのですが、よくある”やりすぎ”や”流行り”で本人にしかその作法が分からないというような”自己満足”なやり方は良くないという考えです。

なぜなら、本人以外の家族やがやってくれなくなるし、面倒なことは結局続かなくなるし、何より不経済になりがちだからです。

 

---

 

今回、家に居ることが多くなって良かったことの一つが、(まさかワタシが)家のオーブンレンジで食パンを焼くようになったこと。

この日はパンを発酵・焼いている間に、届いたフレッシュロックを全バラシして洗って乾かして調味料たちを詰め替え作業をしました。

 

食パン2次発酵中の画像

 

こんな感じで2次発酵が終わったら、オーブンで25分。

 

食パン焼き上がりの画像

 

外はカリっと、中はモチっとした全粒粉入り食パンができました。

 

使っている食パン型は、『浅井商店オリジナル・アルタイト・スーパーシリコン1斤型』。(ほぼ売り切れ中でなかなか買えないのが難しいところ)
内側に加工がしてあるので空焼き不要、何も塗らなくてもスルっと食パンが取り出せて手入れもしやすいので、わたしのような食パン作り超超初心者にはちょうど良い。

 

浅井商店オリジナル アルタイトスーパーシリコン加工新食パン型 "形のいい山食のための1斤型"

 

食パンの作り方を参考にしたのはYouTube「やさいのひチャンネル」さん。
『タッパで作る簡単パン』のシリーズです。

 

食パンの画像2

 

「やさいのひちゃんねる」さん、いつも美味しいメニューをありがとう。

 

   

 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。